
ご応募ありがとうございました!!
応募期間:2022年2月9日(水) 〜 3月6日(日)
一次審査結果通知:3月8日(火)17時頃
(メールにてお知らせ致します)
沢山のご応募を頂き誠にありがとうございました。
※最終審査および表彰式:3月26日(土) 13時 〜 16時
ABOUT






世界共通の開発目標であるSDGsの達成に向け、日本においても自治体や企業を中心に取り組みが加速してきています。建築業界においても、環境やエネルギーに対する課題がより鮮明になっており、特に住宅においては一人ひとりのライフスタイルに着目した取り組みが重要となってきます。
この取り組みを推進するためには、新たな価値観を持った【Z世代】、省エネ・創エネの【ZEH】、SDGsの【Z軸】の3つのZがポイントとなってくると考えます。今回のアートコンペティションにて、Z世代の新たな価値観でアイデアを出して頂き、その後あらゆるパートナーとの連携で実現させ持続可能なまちのづくりに向けて動き出していきます。
まずはここから。皆さんの自由な発想で新しいライフスタイルを提案し、岐阜からムーブメントを起こしていきましょう!
テーマ
サスティナブルなライフスタイルのアイディア提案
サスティナブルな
ライフスタイルの
アイディア提案
賞金
グランプリ
1点
¥100,000+記念品
準グランプリ
1点
¥50,000+記念品
特別賞
3点
¥30,000+記念品
参加賞 / 1,000円分のクオカード
参加賞
1,000円分のクオカード
審査員
審査委員長

審査委員


岐阜市で生まれ育ち、現在も市内に在住。岐阜県立岐阜工業高校出身で、全国高等学校サッカー選手権大会に2度も出場した経歴を持つスポーツマン。2018年に「ぎふ信長祭り」にて織田信長公役を演じ、2019年には岐阜市PR大使に就任。岐阜市のイメージアップや交流人口・定住人口の増加を図ると共に、市民がより岐阜市へ愛着や誇りが持てるよう、様々な活動に挑戦しています。


サンメッセ総合研究所(Sinc)代表
SBJapan Lab/サステナブル・ブランド国際会議 ESGプロデューサー
大手証券会社にて株式、デリバティブ取引業務、リサーチ関連業務、人事、財務・IR、広報部門など管理部門を幅広く経験した後、大手企業の財務・IRコンサルタント、M&Aアドバイザー、コーポレートコミュニケーション支援業務の責任者として従事。数多くの経営層との対談を含め、財務・非財務コンサルティングのキャリアを活かし、企業経営にかかわる統合思考、ESG/SDGsコンサルティング、社内浸透、情報開示の支援業務を中心に、各講演・セミナー、ファシリテ―ションなど幅広いコンサルティング業務に携わり、サステナブル・ブランド国際会議東京にてESGプロデューサーに就任し、企業と地方自治体との地方創生・地域連携プロデュースも担う。
★ 特別審査員 ★

2005年に地元 仙台にて活動をスタート。2011年、インディーズデビューアルバムが累計5万枚以上のセールスを記録し、2013年にメジャーデビュー。リリース作品は配信チャートを中心に数々のタイトルを獲得。2019年に個人事務所設立。以後はSDGs推進など社会貢献活動にも特に力を入れる。2020年までに行った数々の全国ツアーは各地で完売が続出。
2021年8月4日、”ハジ→の日”には、約1年2ヶ月ぶりとなる新曲「来年の夏。」を配信リリース。
YouTubeのハジ→チャンネルの登録者数は15万5000人、楽曲総再生回数は2億回以上に達し、正に“今リアルに聴かれている”音楽として幅広い世代から支持を受けている。
募集概要
Generation→Z Style ART PRIZE2022は次世代を担う若者の本来の力に光を当て、持続可能なまちづくりへ新たなムーブメントを起こすことを目的とした公募アートコンペティションです。選抜されたアイディアは、岐阜県内の住宅メーカーを中心に、モデルハウスのデザインやライフスタイルの提案に、実現されることを目指しております。自由な発想で新しいライフスタイルを提案しイノベーションを巻き起こす、そんな作品を求めています。
◆応募受付期間
2022年2月9日~3月6日
※募集は締め切らせて頂きました。沢山のご応募ありがとうございました。
◆応募資格
・個人またはグループ(1グループ3人まで)
・国籍は問いません。ただし3月26日の岐阜市文化会館にて実施するプレゼンテーション審査に参加できること。
・年齢16歳~27歳
(応募者が未成年の場合、必ず親権者が「応募条件・権利規定および応募に関する諸注意」 に同意すること。)
※グループ参加の場合、メンバー全員が条件を満たすこと。
◆テーマ
自由な発想で新しいライフスタイルを提案して下さい。
◆作品規定
・「サステナブルな住まいかた」のアイデアを是非ご提案ください。
※こんな部屋あったらいい。
※こんな生活してみたい。
※あったら便利だと思う生活グッズ。
※電気を使わない生活方法。
※雨水の利用方法 ・・・ などなど。
写真や、イラスト、フリーハンド、文字、図面など得意な方法でご応募下さい。
・新しいライフスタイルの思考フレームの例
もし地震がきたらどうなるかな。。
▼
水道が止まるってよく耳にするな。
▼
平時に水を溜めておけば安心かも。
▼
いっそのこと雨水を利用すればエコかも!
▼
お庭に雨水タンクを設置しよう!
その他にもできることやっちゃおう!
・A3サイズ(420㎜×297㎜)のシート1枚で表現し(タテ・ヨコ自由)、PDF形式(最大容量10MB)のデータにてご提出下さい。
・「タイトル・コンセプト・内容の説明(文章・写真・イラスト・CGなど)」は必ずシート内に表現してください。
・レイアウトや色は自由とします。
・氏名や所属先等個人を特定できる情報は記入しないで下さい。
◆応募方法
(1)募集は締め切らせて頂きました。
沢山のご応募ありがとうございました
※応募フォームの受付期間は2022年2月9日から2022年3月6日24:00
※必要事項「作品タイトル」「応募人数」「代表者(及び参加者)の氏名、職業、年齢、電話番号、メールアドレス」「(未成年の場合)親権者の同意確認」「3月26日最終審査の参加可否」
※作品データ受付期間は2022年2月9日から2022年3月6日24:00
※メール題名「作品データ送付」
※メール本文に代表者のお名前を明記してください。
※作品データはPDF形式(最大10MBまで)のファイル1つとなります。
※手書き等の場合、コンビニ等でスキャンの上PDFデータを送信してください。
◆選考の流れ
一次審査結果通知:2022年3月8日(火)17時頃
※選考通過者のみの連絡となります。
※ご応募頂いたメールへの連絡となります。
最終審査:2022年3月26日13:00〜16:00
(会場:岐阜市文化センター小劇場)
一次審査通過者には、質疑含め10分間のプレゼンテーションを行なっていただきます。その後、最終審査を実施し表彰を行います。
※プレゼンテーションに関しての詳細は、一次審査通過者の方へご説明いたします。
※選考は審査員によって厳正に実施いたします。審査結果および入落選の理由等、審査に関するお問い合わせには応じられません。

~Message~
経済、社会、環境の三側面の取組をバランス良く行い、SDGsの考え方を取り入れながら、持続可能で成長する都市づくりを本格的に推進するためには、地域に根ざす企業や団体を始め、一人ひとりが主体的に連帯感のある行動をしていくことが必要不可欠です。
私たち一般社団法人WEPは、行動に移すための多くの“きっかけ”が必要であると考えます。ダイバーシティを重視した観点で、切り替える視点に繋がる新たな価値に触れる機会をつくることが、そのひとつの“きっかけ“をつくることになります。
「Generation→Z Style ART PRIZE2022」では、住環境・生活様式にセグメントし、エコネイティブ世代・デジタルネイティブ世代の中心といえるZ世代の価値観に触れること。また、その発想をあらゆる世代で具現化することで、連帯感のある持続可能な都市づくりを目指します。
環境に優しく、健康的で、それでいてちょっとオシャレ。そんな新しいライフスタイルの提案から大きなムーブメントを巻き起こせるような、作品を募集いたします。
審査委員長 寺田有希実
◆著作権について
◆作品展示について
・一次審査を通過した作品については、主催団体及び共催企業等のホームページ等で掲載をさせていただく予定です。
◆お問い合わせ
お問い合わせは、下記事務局のメールアドレスにお送りください。
一般社団法人WEP 寺田
TEL:058-215-1161
Mail:terada@wep-japan.net
URL:https://wep.life/
著作権及び個人情報の取り扱いについて
著作権及び個人情報の
取り扱いについて
• ※応募作品は、応募者自身のオリジナルであり、国内外で自作未発表のものに限ります。
• ※応募にあたっては、必要に応じて、応募者自身で権利保護等の措置を講じてください。
• ※プレゼンテーションシートで利用される画像・イラスト等が第三者の有する著作権・肖像権・商標権・意匠権などの権利を侵害するおそれのある場合は、応募者の責任において必要な許可を得た上で、ご応募ください。
• ※他のコンペへの二重応募は認められません。また主催者である一般社団法人WEP(以下「主催者」という。)の同意なしに他に公表しないものとします。
• ※提出された資料は原則として返却いたしません。必要な場合は予め控えを残した上でご応募ください。
• ※作品制作、および送付における費用はすべて応募者でご負担ください。また送付時にデータの破損等が発生しても主催者は一切の責任を負いません。
• ※主催者は作品受理後、応募作品の管理について万全の注意を払いますが、天災、その他不慮の事故・破損・紛失については一切の責任を負いません。
• ※応募要項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、主催者の判断により決定します。応募者は、その内容に同意できなかった場合は応募を撤回できますが、応募にかかった一切の費用は返却いたしません。
• ※応募作品の意匠、特許、実用新案、商標、著作権などに関する全ての知的財産は応募者にあります。そのためこれを保護する責任は応募者本人となります。
• ※公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権その他第三者の権利を侵害しているものは、審査の対象外となります。また、受賞発表後であっても、これらの条件に反していることが判明した場合、受賞を取り消します。
• ※反社会的勢力の活動を助長する行為が判明した場合、審査の対象外となります。受賞発表後に判明した場合であっても、受賞は催告無しに取り消されます。また、その場合に生ずる損害についての賠償は一切行われません。
• ※審査において、また実現化に際しての諸権利の申請において、応募者へ応募作品についての問合せをすることがあります。
• ※主催者及び協賛者は、受賞・入選作を展示会やウェブサイト、または主催者が発行する各種の媒体で発表にすることができます。また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で受賞情報を提供します。
• ※1次審査を通過された方は氏名、年齢などを印刷物、ウェブサイトおよびマスコミで公表させていただきます。
• ※受賞・入選作が実現化(商品化、イベント化等)した場合は、受賞・入選者、メーカーなどの関係者間で権利関係及びロイヤリティ等について協議を行ってください。原則として主催者は関与しません。
• ※受賞・入選作が実現化した場合、商品等に「Z世代が考える家創り」など当コンペとの関係を表現していただきます。
• ※賞金は源泉所得税、復興特別所得税などの税金を控除した金額をお支払いいたします。
• ※個人情報は、応募作品の受付や問い合わせ、審査の結果通知、書類・作品の返却、その他コンペの業務で必と思われる事項、および次回以降の案内をするために利用させていただきます。原則として、法令の規定に基づく場合を除き、ご本人の承諾なしに、それ以外の目的で個人情報を利用または第三者に提供することはいたしません。
主催*一般社団法人 WEP
後援*岐阜市/岐阜市教育委員会
協賛*サンメッセ株式会社/三承工業株式会社